1週間で2サイト

 今週は、疲れた!! デザイナー2人の頑張りのおかげで、ほぼ同時に2つのサイトのデザイン及び基本ページのソースができてきた。
 早速、MovableTypeを使ってCMS化を行う。

最初のサイトは、一番シンプルなサイト1つ、サイトのウェブページにブログ(日記)がひとつ。

次のサイトが問題!!携帯サイトも同居のサイトである。

サイトは1つで、サイトのウェブページがPCサイトと携帯サイト、ブログは商品紹介ページに最新の情報、ブログの合計3つ!しかもすべてPCサイトと携帯サイト。

普通であれば、携帯サイトはモバイル用のテンプレート(プラグイン)を使えば良いが、MTOSを使用したのですべてゼロからテンプレートを作成した。

−−実は、MovableTypeで携帯サイトを作成するのは初めて−−

今更携帯と思いながらも、まだまだスマートフォン専用にするのは?とも思っている。PCサイトを少しスマートフォンの事を考えてデザインすれば今のところ良いと思っている。例えばあまり複雑なカラム割にしないとか...

携帯サイトで注意したことが、3キャリア対応にすること。
うまくいけばスマートフォンでもOKにする。そうなると当然XHTMLとなる。

そして、文字コード! 当然UTF-8の環境でPCサイトもUTF-8文字コード。でも携帯はSJIS。これについては、文字コードを変換するプラグインで対応。

後は、できるだけファイルサイズや文字を多く表示する為に全角カナを半角カナにする。これも、プラグインで対応するが、MovableTypeのファンクションで指定しなければならない。

そして、ログ記事から画像を排除するよにした。※ブログ記事やウェブページに大きな画像を挿入されても問題無く携帯で表示させる為にある。

 テンプレートはひと通りできたので、来週からはテストを行う。

打ち込み印刷

仕事で、定型フォーマットの印刷する打ち込み印刷を行った。
簡単にしかも作業者が簡単に作業をしたいということで、Microsoftエクセルで作った。
 重要となる部分が打ち込み印刷の位置である。この部分はエクセルを細かなセルに分けて、表示項目や入力部分を”セル結合”で位置を合わせる。
 次に入力の手間は省くために、固定入力については、極力プルダウンでのリスト入力にする。これについては、データの入力規制でデータをカンマ区切りで設定しておく。それと、キーボードから入力で全角入力を可能とする場合には、日本語入力をコントロールする。この設定で入力する際、自動で日本語入力がONされ、キーボード操作が低減される。

 後、セル行列名を表示しないようにし、枠線も表示できないようにすれば、完成である。
 後は、入力項目以外を編集できないようにする、入力セルをロックを外して、シートの保護を施す。

Google Apps 無償版の最大ユーザ数

 今現在、GoogleAppsの無料版を使って独自ドメインでのメールを使っているが、5月から無料版のユーザ数が激減(9ユーザまで)になってしました。
 仕事の提案としてGoolgeApps無料版を提案してきたが、9ユーザまで(10ユーザからは有料)となってしまうと、そう簡単には提案できなくなってしまった。
※なお、以前から使っている場合には、その当時の制限とのことで、ほっと一息!!

メールサーバSPFレコードチェック方法

 私が管理しているメールサーバ関連の記事で、Yahoo!メール迷惑メールに振り分けられるの反響があり、少しでもお役にたったかと思います。
 その中で、”SPFレコード”の確認と簡単に説明してしまった。少しの説明ともっと簡単なチェック方法を書きます。

 SPFレコードとは、送信ドメイン認証”私のメールアドレス(From)のドメインの送信メールサーバは、このIPアドレスですよ(もしくはこの範囲のIPアドレスですよ)”とDNSサーバーに宣言させる情報である。ドメインを管理しているDNSサーバのドメイン設定情報にこれを設定することで、送信メールサーバが適切なものであることが確認できる仕組みです。
 そのため、多くの無料のメールサービス側のサーバではFromで送られてきたドメインSPFレコードを参照し、送信してきたメールサーバが適切か判断し、もし違っている場合や設定されていない場合、迷惑メールと判断する仕組みです。

 社内でメールサーバを管理しているかた是非SPFレコードの設定を行い、適切であるかチェックしてください。チェック方法は、Sendmail - SPFレコードチェックのページで簡単にチェックできます。

 ホスト名またはIPアドレス:にメールサーバのIPアドレスもしくはホスト名を入力
 送信者メールアドレスにそのメールサーバから送信するメールアドレスを記入します。
 結果、下記表示”Pass"がでればOKです。



 

GV-MC7/XS Windows Media CenterでのDLNA

 どうしても、パナソニックのTV ビエラで、Windows Media Center+GV-MC7/XSで録画した番組を見たく、再度チャレンジしてみた。
 まずは、GV-MC7/XSのCDから再インストールを行う。当初インストールされているPlugin等一度アンインストールされ、その後インストールされる。
 その後、サーバーの設定を行う。

サーバーの名前を変更

そのまま、パナソニックTV側から操作で録画で録画ファイル一覧(同じファイル名が2個だが..)が表示され、無事録画番組を見ることができた。

Adobe BrowserLab

 仕事柄マルチブラウザーの評価をしているが、とてもすべてのブラウザーを評価しきれない。IEであれば、IETesterを使うが、SafariChromeFireFoxIEなど主要なブラウザー、しかも各バージョンのブラウザーを評価したい。
 またまたAdobeからマルチブラウザーのテスト用のAdobe BrowserLabが提供されていることを知った。早速、使ってみる。
【ホーム】

ブラウザーセット】
 どのブラウザーのどのバージョンで表示する選択

【テスト】
 実際の表示を行う。

この時、【表示】で【オニオンスキン】を選択すると、2画面割での表示が重ねて表示させ、違いがよくわかる。

 よし、これからこれをメインで評価するこにする。