Googleの検索結果に警告が表示される

 Google ウェブマスター向け公式ブログから、”ハッキングされている可能性があるサイトの警告メッセージが検索結果に表示されるようになりました”とのこと。
 これってとてもセキュリティに有効だと思う。でも、もし自分の管理サイトが警告メッセージが表示されたらどうしよう。Googleのヘルプページには、方法があるが....

日本語サイトを英語に翻訳

 日本語サイトを簡単に英語サイトに変換する方法がありました。

http://translate.google.com/translate?hl=en&sl=ja&tl=en&u=http://日本語サイトURL

 で、パラメータの”hl=”や”sl=”、”tl=”の言語パラメータをかえれば、各種言語間で変更できます。

  • hl : Googleの表示言語
  • sl : 翻訳するURLの言語
  • tl : 翻訳する言語

 例 : 日本語サイトを英語サイトに ”hl=en&sl=ja&tl=en”
     日本語サイトを韓国語サイトに ”hl=ko&sl=ja&tl=ko”

Windows Media CenterをVIERAではだめ

 Panaconicサポートに問い合わせてした、”Windows Media Centerをサーバーにクライアントをビエラで見れない”内容について回答があった。
 やっぱり、保証外なのでサポートしていないとのこと。パナソニックの見解だと、接続が保証されているのは、ディーガだけとのこと。
参考URL http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html

 まあ、諦めるしかないか。チューナーを買った動機の一つがなくなってしまった。

変更
VIERAからWindows Media Centerで録画したテレビ放送をみることができました。

Windows Media CenterをVIERAから

 やっと、Windows Media Centerで録画することができ、PanasonicVIERAからDLANで接続してみた。
ところが、Windows Media CenterのDLANサーバーも確認で、各フォルダーも確認することができたが、どうしてもファイル(録画データ)が表示されず、録画をPanasonicVIERAで見ることができない。これ何が原因なのかさっぱり分からない。

GV-MC7/XS Windows Media Centerで録画

 Windows Media CenterでPlayReady更新ができ、地上波デジタル、BSデジタル、CSと全て見れるようになった。Windows Media Centerは、番組切り替え時少しもたつくことがあり、表示されるまで時間がかかったり、切り替え直後ブロックノイズ状態になってしまうが、まったく気にならない。テレビを全画面で見ている状態で、サブディスプレイ側でブラウザーしても特に問題も起こらない。

 さて、見ることはできたので、今度は録画にチャレンジしてみた。「Windows Media Center」の録画機能で即録画してみたが、容量が足らないメッセージが表示された。即、保存する場所を違う場所に設定しなおし、無事録画できた。簡単!! 録画されたファイルは”wtv”の拡張子が付いており、他のソフトではどうやら見れないようである。「Windows Media Center」で閲覧していれば、特に問題ないが...
 次に予約録画だが、設定にスタート何分前、終了何分後の2つの時間設定があります。特に気にする必要は無いと思うが、最初にCMや前の番組、終わりに次の番組が入る可能性がありますので、気になる方は少し短くしてもよいと思います。でも、私のPCは通常スリープ状態ですので、起動時間も考慮し、通常の設定にしておきました。予約録画設定後、「Windows Media Center」を終了させ、スリープにして、録画できるか確認してみました。
 朝録画はしっかりとされていましたので、スリープからの立ち上がりも問題なく、録画を開始して、録画終了後スリープにもどりましたので、問題はなかったと思います。(でも1回だけですので...)

 なお、私のハード構成について、少し説明します。IODATAのチューナーはAMDディスプレイカードは推奨していないようだが、785Gチップでもまったく問題なかった。(保証はしませんよ..)
 マザーボード : GA-MA785GM-UD2H
 CPU      : Phenom™II X 4
 メモリ     : DDR2 2G X 2
 OS       : windows7 64bit
 インストールソフト : 多数
 他は、何も挿していません。

 さて、次はDLNAにチャレンジしてみよ。

GV-MC7/XSでPlayReadyの更新ができない

 地デジPC用チューナがほしくなり、IODATAのGV-MC7/XSを購入しました。当初、GV-MVP/XSWやGV-MVP/XSも検討しましたが、色々なサイトで悪評(付属ソフト)でしたので、Windows7標準の「Windows Media Center」の専用ものを購入しました。
 環境は、CPUはAMDチップセットは785Gで、動作するか不安でしたが、付属のCDからドライバーをインストールし、無事Windows Media Centerで認識させることができました。

 ところが、Windows Media CenterのPlayReady更新がまったくできず、先に進めなくなりました。このPlayReady更新が出来ない問題は、多くのサイトでも指摘されており、IODATAのサポートページでも取り上げていました。で、サポートページにしたがって作業してもまったく改善されず、Windows7の再インストールも考えました。色々なサイトでは、VistaからWindows7へのバージョンアップで起こるとのことでしたが、Windows7を初期からインストールした私の環境でも、同じ現象が起こってしまいました。

 Microsoftのサポートフォーラムでも、本問題が取り上げられており、その中で、DRM?関連の記述があり、諦めで”ResetDRM ツール”でDRMをリセットしてみました。(DRMが何か説明は省きます。)

ResetDRM ツールを使用するには、以下の手順を実行します。

  1. ResetDRM ツールをダウンロードし、デスクトップに保存します。このファイルをダウンロードするには、次の Web サイトにアクセスしてください。http://go.microsoft.com/fwlink?LinkId=105000
  2. [ResetDRM.exe] を右クリックし、[管理者として実行] をクリックして、Windows Media DRM および Zune DRM システムをリセットします。
  3. 手順 1. で使用したダウンロード済みのメディア ファイルを再生し、Windows Media DRM および Zune DRM を再度テストします。

Windows Media DRM で保護されたメディアの再生に成功すれば、問題は解決されています。
重要: 問題が解決した後は、この問題を解決した後に誤ってこのツールを実行しないようにするため、ResetDRM.exe ツールを削除する必要があります。

 結果、これを実行したことで、PlayReadyの更新ができ、無事地デジをみることができました!!長い時間を費やしましたが、TVが表示できたことで、もやもやが吹っ飛びました。